今更ながらその①

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよしなに(o_ _)o

さてさてなかなか記事があげられなかったり書いてもうまくUPされなかったりしておりますが今回は大丈夫かしら(何回書き直したかわからず  ・_・)

というわけでしばらく今更ながらシリーズ(言うてそこまで書くことはないかもしれない)なのですが、

まずは去年のバースデー共同企画!!(本当に今更)
写真の掲載数が限られてるのでパート1
とてもとても楽しかった!
とてもとても聴き惚れた!

そしてTwitterやらInstagramやらにUPしましたが、
ひろくんの写真がとてもとても素敵すぎました!
@HIROWIMPS
要チェックですよう!

素敵すぎるのでたくさん見てもらいたい(●´ω`●)

ゲスト一組目『センター&ライスフィールド』
ギターボーカルのセンターフィールド中野くん
ベースまたはドラムにボーカルの本田翔くん
それぞれのソロも好きだし、それぞれのバンドも好き。
そして二人のデュオもやっぱり好き。
それぞれが全部違った音楽性なのがまたよい。
今回本田くんの書いた新曲も好きだなぁ。。

空間系のエフェクターを多用する中野くん。
宇宙だったり深海だったり地底だったりをイメージさせる、透明感と濃密さと広がりのあるサウンド。
本田くんの、変拍子だったり強拍の位置をズラしたリズム感やフレットレスベースならではのピッチ感が、表層の非日常を自然なものに馴染ませる。
厳格なピッチやリズムはあくまでも人間が自分達の枠組みにはまるよう切り取っただけで、自然の中にはもっと多様な音がある、という彼の提唱を体現するような演奏。
結果、トリッキーなようでいて耳触りがよい。
新しいようで懐かしい。
一言にすると、心地よい!

不定期な活動なので次も「やってくれ」と言わねば観られないかもしれない。
また声をかけるのです!

ゲスト二組目『くじらプロジェクト』
三浦諒子さん率いるユニットだったりバンドだったり。
今回はピアノのなかにゃんさんこと中浜健太さんと二人編成。
ソロで対バンした折りに三浦さんの演奏に感動して、一度対バンしただけで
「誕生日に聴きたい!!」
と呼びつける。
ひとつ間違うと変質者と断じられても仕方のない唐突のお誘いにふたつ返事で快諾してくださった三浦さんまじ菩薩です(●´∀`●)

なんといってもリズム感の権化のようなギター!
どこかにカホンの人隠しているんじゃなかろうかと疑うばかり。
そして様々な表情で魅せる声、声、声。
同じ歌い手としてうずうずさせられますね。
ピアノと二人編成は初めて観ましたが、なかにゃんさんのピアノ…いやらしい!(褒め言葉)
鍵盤と戯れる人をピアニストと呼ぶのですね。
あぽろの様に殴打する人は何なんでしょうか。
駄々っ子でしょうか(_`◉ω◉)_バァン!!

バンド編成も観てみたい!
ソロもいいのですよう!
是非またご一緒しましょう(●´ω`●)

“これ以上写真は載せられませんよ”と怒られたので続編をお待ちください(o_ _)o

0コメント

  • 1000 / 1000